CREATIVES

廣川政樹

グラフィックアーティスト

Toyama / Namerikawa

廣川政樹は、世界各地での展示や数々の権威ある国際芸術賞の受賞歴を持つ、日本を代表するグラフィックアーティストです。主要な美術年鑑や専門誌への定期的な寄稿を通じて、そのビジョンを世界のオーディエンスに向けて発信しています。

活動

UI-UX, Programing, Media Art, Movie, Web Design, Graphic Design, Product Design, Fine Art

Awards

略歴

1997年 独学で Webデザインとプログラミングを始める
1999年 株式会社国和システムにて DTPオペレーターとして勤務
2002年 プログラマー/システムエンジニアとして基幹システム開発に従事
2005年 フリーランスに転向。Webデザイン、プログラミング、グラフィック、インタラクティブムービー制作を手がける
2006年 MTV SO-ZO Competition「Webスクリーンセーバー部門」優秀賞受賞
2006年〜 国内外の展覧会出展を開始
2008年以降 グラフィック専門誌や書籍への寄稿・執筆多数
2011年 テクニカルアーティストとしてゲーム開発に携わる
2013年 独立し、スマートフォンアプリ事業を開始(累計 DL数 5,000万件、月間ユーザー 300万人以上)
2019年 グラフィックアート制作を再開し、国際展覧会への出展を本格化
2021年以降 受賞多数。グローバルアートマガジンへの寄稿や作品掲載が続く

受賞歴
2025年 The New Great Masters in New York(Fondazione Effetto Arte 主催)
2025年 W* Recognition(A’Design Award 主催)
2024年 Meritorious Service to the Arts Award(Luxembourg Art Prize 主催)
2024年 Phoenix for the Arts(Fondazione Effetto Arte 主催)
2024年 Global Art Virtuoso Award(Contemporary Art Collectors 主催)
2023年 Harmony for Humanity Art Prize(Contemporary Art Collectors 主催)
2023年 Career Art Award(Fondazione Effetto Arte 主催)
2023年 The Genius of Italy – ミケランジェロ国際芸術賞(Fondazione Effetto Arte 主催)
2023年 A’Design Award Golden Award(写真・フォトマニピュレーション部門)
2022年 第12回 ITSLIQUID International Contest 栄誉賞
2022年 BEST COVER ARTIST AWARD(365 Art+ Business Magazine 主催)
2022年 A’Design Award Iron Award(グラフィックデザイン部門)
2021年 第11回 ITSLIQUID International Contest 栄誉賞
2021年 ARTIST OF THE YEAR(ITSLIQUID Group 主催)
2006年 MTV SO-ZO Competition supported by AMD『Webスクリーンセーバー部門』優秀賞受賞

展覧会歴
2025年 KINTSUGI(M.A.D.S. ART GALLERY/イタリア・ミラノ)
2025年 TRACES OF DREAMS(M.A.D.S. ART GALLERY/イタリア・ミラノ)
2024年 LA ART SHOW - Los Angeles Art Market(Fondazione Effetto Arte/アメリカ・ロサンゼルス)
2023年 International Good Design Exhibition(A’Design Award/イタリア・ローマ)
2023年 ENIGMI(Arte Borgo Gallery/イタリア・ローマ)
2023年 RenovArt | Shapes of Nature(ApuliaAste/イタリア・マテーラ)
2023年 CENSORED(M.A.D.S. ART GALLERY/イタリア・ミラノ)
2023年 RenovArt | Panta Rhei(ApuliaAste/イタリア・マテーラ)
2023年 RenovArt | Flowing Identities(Spazio Opera Gallery, ApuliaAste/イタリア・マテーラ)
2023年 FROM THE DISTANCE(VAN GOGH Art Gallery/スペイン・マドリード)
2023年 RenovArt | Flowing Identities(ApuliaAste/イタリア・マテーラ)
2023年 artbook事務局ギャラリー(株式会社トベル/日本・恵比寿)
2023年 Paris 2023 International Contemporary Art Fair(VAN GOGH Art Gallery/フランス・パリ)
2022年 BRAIN CAKE 2022(M.A.D.S. ART GALLERY/スペイン・バルセロナ/カサ・ミラ)
2022年 ADRENOCROMO FOR DINNER 2022(M.A.D.S. ART GALLERY/イタリア・ミラノ&スペイン・カナリア諸島)
2022年 WE CONTEMPORARY CATALOG & ART SHOW(MUSA International/イタリア・ローマ)
2022年 RenovArt | 100 Artists for the Future(11月展/ApuliaAste/イタリア・マテーラ)
2022年 GUARDIANS OF DREAMS 2022(M.A.D.S. ART GALLERY/イタリア・ミラノ)
2022年 LONDON CONTEMPORARY 2022(ITSLIQUID Group/イギリス・ロンドン)
2022年 PRETTY PERV 2022(M.A.D.S. ART GALLERY/イタリア・ミラノ&スペイン・カナリア諸島)
2022年 International Digital Art Exhibition(VAN GOGH Art Gallery/スペイン・マドリード)
2022年 ORIZZONTI TRASVERSALI 2022(M.A.D.S. ART GALLERY/イタリア・ミラノ)
2022年 CONTEMPORARY VENICE 2022(ITSLIQUID Group/イタリア・ヴェネツィア)
2022年 RenovArt | 100 Artists for the Future(7月展/ApuliaAste/イタリア・マテーラ)
2022年 International Contemporary Art Fair Monaco 2022(VAN GOGH Art Gallery/モナコ公国)
2022年 LIQUID ARSENAL 2022(M.A.D.S. ART GALLERY/イタリア・ミラノ)
2022年 RenovArt | 100 Artists for the Future(ApuliaAste/イタリア・マテーラ)
2022年 ROME INTERNATIONAL ART FAIR 2022(ITSLIQUID Group/イタリア・ローマ)
2022年 VIFAF 2022 - Virtual International Fine Art Fair(World Of Crete/ギリシャ・クレタ島)
2022年 Avant Garde Exhibition(Virtual Artists/イギリス・ロンドン)
2022年 NFT - NEW FREEDOM THINK 2022(M.A.D.S. ART GALLERY/イタリア・ミラノ)
2022年 CANVAS INTERNATIONAL ART FAIR 2022(ITSLIQUID Group/イタリア・ヴェネツィア)
2022年 I THE WORLD REVOLVES AROUND ME(M.A.D.S. ART GALLERY/イタリア・ミラノ&スペイン・カナリア諸島)
2022年 THE BODY LANGUAGE 2022(ITSLIQUID Group/イタリア・ヴェネツィア)
2021年 SACRIFICE 2021(M.A.D.S. ART GALLERY/イタリア・ミラノ)
2009年 Larotica II 展(GALLERY ART POINT/日本・銀座)

掲載誌・書籍
2025年 Imago(Galleria Tilde)
2024年 Digital Art Creators(365 Art+ Business Magazine)
2024年 Le Musee Plus Magazine(365 Art+ Business Magazine)
2024年 Rothschild Fine Art -2(365 Art+ Business Magazine)
2024年 People Creating the 21st Century(365 Art+ Business Magazine)
2024年 The Best Contemporary Masters 2024(Fondazione Effetto Arte)
2024年 The Luxury Collection of Contemporary Artistry(Contemporary Art Collectors)
2023年 WORLD ART GUIDE 2023(Bellamonti Art)
2023年 PHOTOGRAPHY IN THE VISUAL CULTURE(MUSA International)
2022年 WE CONTEMPORARY INTERNATIONAL ART CATALOG(MUSA International)
2022年 ART ANTHOLOGY V: MADRID EDITION(Guto Ajayu Culture)
2021年〜 365 Art+ Magazine(365 Art+ Business Magazine)
2019年 ホットペッパービューティー 2019年7月号(リクルート)
2019年 大人のおしゃれ手帖 2019年5月号(宝島社)
2016年 自律神経を整えるスマホアプリ100選(技術評論社)
2014年 月刊 MacPeople 2014年7月号『iPhoneデベロッパーがいま考えていること』(アスキー・メディアワークス)
2013年 月刊 MacPeople 2014年2月号『人気&注目のデベロッパーに聞く!スマホアプリの最新トレンド!』(アスキー・メディアワークス)
2010年 Photoshop × Illustratorで創り出す コラージュ&イラスト(MdN)ISBN: 978-4-8443-6154-1
2010年 Photoshop 三ツ星テクニック大全(MdN)ISBN: 978-4-8443-6097-1
2009年 GADGET FOR DIGITAL NATIVE(MySpace From JP)
2009年 on View From JP.(MySpace From JP)
2008年 注目のクリエイターたちに学ぶ アート表現、プロの魅せ方・つくり方(MdN)
2008年 Photoshop Making Studio(MdN)

言語

日本語

Place

Toyama / Namerikawa

On the Web