-
応募プロジェクト・アイデアのタイトル
アクリルサーキュラープロジェクト 〜透明の部屋〜
-
応募プロジェクト・アイデアのタイトル(英語)
Acrylic Circular Project ~ Transparent Room ~
-
応募プロジェクト・アイデア紹介動画URL(5分以内)
https://youtu.be/EocHKqLuIdU
-
応募プロジェクト・アイデアの説明
コロナ禍の一つの象徴でもあるアクリルパーテーション。
人と人が顔を合わせて対話するという営みの中に置かれ、飛沫感染という脅威から我々を懸命に守ってくれました。
コロナが収束を迎える近い未来、私たちを救ってくれたアクリルたちを「用済み」としてただ捨てるのではなく、歴史を切り取るという意味もこめて、違うものに生まれ変わらせる「供養」ができればと考えました。
机や椅子、バーカウンターや卓球台が並び、人と人が笑顔でコミュニケーションのとれる部屋。ただし、そこに存在するものすべて使用済みのアクリルパーテーションを材料に再構築した透明なオブジェクト。
アクリルを集める場所をオープンな工房にすることで、技術を持った職人やアーティストが自由に作品を産み出しモニュメントとして展示するムーブメントが生まれる環境をつくります。
さらに「透明な部屋」は常に仮設として輪廻転生。持続的な循環が生まれていきます。 -
応募プロジェクト・アイデアの説明(英語)
The acrylic partition is one of the symbols of the Corona disaster.
It was placed in the midst of face-to-face interaction between people, and worked hard to
protect us from the threat of droplet infection.
In the near future, when Corona comes to an end, I wanted to make an offering to the acrylics
that saved us, not just to throw them away as "useless," but to reborn them as something
different, with the meaning of cutting out their history.
A room with desks, chairs, a bar counter and a ping-pong table, where people can
communicate with each other with smiles. However, everything in the room is a transparent
object reconstructed from used acrylic partitions.
By making the place to collect acrylics an open studio, we will create an environment where a
movement can be born in which skilled craftsmen and artists can freely produce and exhibit
their works as monuments.
Furthermore, the "transparent room" is always reincarnated as a temporary structure. A
sustainable cycle is created. -
応募プロジェクト・アイデアの詳細説明
アクリルパーテーションのように「飛沫感染防止」という機能優先で生み出されたものを、そのまま違う機能の製品に作り替えても、いずれ機能しなくなった時に廃棄される運命となります。とくに今回のコロナ禍という背景で急ピッチにつくられた莫大な量のそれの廃棄問題は、機能重視、納期重視でものづくりをしてきたことへの一つの警告であるとも感じました。
ただ物理的にアップサイクルをするのではなく、人の手や想いを介して生まれ変わらせること、職人やアートの領域で価値を加えることで、コロナ禍を乗り切って新しい時代に向かう祝祭感を演出できればと考えております。
透明の部屋という非日常感で、それを一般の生活者が体験できるということ。ワクワクや賑わいといった、人間が持つ原始的な喜びを生み出す装置となれば幸いです。
不要アクリルを一箇所に集める物流や管理場所の問題を考えると、回収する場所をそのまま工房にして現地の企業やアーティストを巻き込むコミュニティシステムを作ること、その後そのシステムを全国に広めていくことができれば、そういった素敵な循環の輪を広げていくことも可能です。 -
応募プロジェクト・アイデアの詳細説明(英語)
Even if products such as acrylic partitions, which were created with the priority on the function of preventing droplet infection, are replaced by products with different functions, they will eventually be discarded when they no longer function. In particular, I felt that the problem of disposing of the huge amount of products that were made at a rapid pace against the background of the corona disaster was a warning to manufacturers who have been focusing on function and delivery.
Rather than just physically up-cycling them, I hope to create a festive atmosphere that will help us overcome the Corona disaster and move into a new era by rebirth through the hands and thoughts of people and by adding value in the realm of craftsmanship and art.
With the extraordinary feeling of a transparent room, this is something that ordinary people can experience. We hope that it will be a device that generates the primal joy that humans possess, such as excitement and liveliness.
Considering the problems of logistics and management of collecting unwanted acrylics in one place, if we can create a community system involving local companies and artists by turning the collection site into a workshop, and then spread the system nationwide, we can expand such a wonderful circle of circulation. If we can create a community system involving local companies and artists, and then spread that system nationwide, we can expand such a wonderful circle of circulation. -
応募プロジェクト・アイデアのWebサイトがありましたら、URLをご記入ください。
- 148
アクリルサーキュラープロジェクト 〜透明の部屋〜
コロナ感染対策の代名詞ともなった「飛沫防止アクリルパーテーション」。不要となったものをただ廃棄するのではなく、別の価値あるものに輪廻転生させる循環を作れないか?
人の知恵や技を使ってアップサイクルしたアクリルパーテーションを展示できる「部屋」をつくり、それを中心に循環の輪を広げていく。
人の知恵や技を使ってアップサイクルしたアクリルパーテーションを展示できる「部屋」をつくり、それを中心に循環の輪を広げていく。