Caption
-
応募プロジェクト・アイデアのタイトル(日英併記)
リユース容器シェアリングサービスMegloo(メグルー) | Digital reusable packaging platform, Megloo
-
応募プロジェクト・アイデアの紹介動画URL(5分以内)
https://www.youtube.com/watch?v=5Ux-M9K4u50&t=28s
-
応募プロジェクト・アイデアの詳細説明(日英併記)
流行に敏感な街・渋谷の人気レストランは、ランチタイムは混雑します。美味しいお弁当のテイクアウト容器も、食べ終わればゴミ箱行きです。ただし、Megloo(メグルー)のリユース容器は、軽く洗ってから緑と白の専用ボックスに返却します。容器は回収後洗浄され、再利用されます。このリユースモデルは、東京にほど近い鎌倉で、使い捨て廃棄プラスチックを減らすために始まりました。現在は全国8都市で導入されたほか、さまざまなイベントで実証実験を行っています。
まず始めに、Meglooのリユース容器を使用する飲食店に電話でテイクアウトを注文します。お店で調理して、軽量のポリプロピレン製リユース容器に詰めてもらい、支払いを済ませて受け取ります。日本で広く利用されているメッセージアプリのLINEを利用すれば、すべてのやり取りが簡単にできます。アプリで加盟飲食店に貸し出された容器の番号を追跡し、利用状況や容器の場所を確認できます。食べ終えた容器は、対応店舗や返却ボックスに返却し、回収後にもう一度洗浄され、再利用されます。
容器は500回以上繰り返し利用可能。2022年11月から2023年10月の間に、Meglooの容器は約一万回利用されました。Meglooを開発した株式会社カマンは、今後このサービスをフードコート、イベント会場、オフィス、デリバリーサービスにも拡大したいと考えています。8つの市町村で導入され、150以上のレストランやキッチンカーが、リユース容器を使用しています。再利用可能な容器に対する需要は高まっており、カマンは2025年までにおよそ50トンのバージンプラスチックの使用を回避して、CO2排出量を削減できると見込んでいます。
It is lunchtime in Tokyo’s trendy Shibuya district, and rush hour for its popular restaurants. But after the
delicious contents of bento boxes make their way to bellies, the next stop is not the bin. Instead, these reusables are lightly rinsed and placed into distinctive green and white Megloo boxes, ready to be collected, washed, and used for another meal. This reuse model, started in the city of Kamakura, just south of Tokyo, to tackle single-use plastic waste, has now been piloted in Shibuya and Yokohama, and at various events.
It begins with making a call to request for takeaway meals served in Megloo containers. Food is prepared and
packed into reusable plastic containers made of lightweight polypropylene, ready for payment and collection –
all while keeping customers informed on LINE, a widely-used instant messaging app in Japan. The app
keeps track of the number of containers borrowed from respective restaurants providing important
usage and container location data. Consumers who have eaten their fill return their Megloo containers at
restaurants or deposit points, where the containers are collected, cleaned,
and lined up for the next shift. This process is repeated 500 times for each container. Between November 2022 to October 2023, Megloo’s containers have been used approximately 10,000 times. Now, Megloo’s creator, Kaman, hopes to extend this to high-traffic food service and event venues, offices, and food delivery services. Some 150 restaurants
and food trucks across ten cities, towns, and stadiums have adopted the reuse model. As the local appetite
for reusable meal boxes continues to grow, Kaman plans to avoid the use of an estimated 50 tonnes of virgin
plastics by 2025, with a corresponding reduction in CO2 emissions.
Japan’s obsession with over-packaging everything from sandwiches to single apples means that it ranks among
the largest producers of plastic waste in the world, even if strict rules on separation and disposal keep waste
off the streets. Fortunately, Japan’s culture of innovation is helping it solve this problem. -
審査のポイントである3つのP(for People, for Planet, for Profit)について、あなたのプロジェクトや活動ではどのような取り組みをしていますか?
People: 美味しい、ヘルシー、地球に優しい選択肢の追加
Planet: 使い捨て容器ごみの削減、CO2の削減、脱炭素型のライフスタイルの啓蒙
Profit: 容器代+システム代+オペレーション代をいただく。ある数量以上いくと使い捨て容器代よりも安くなる
People: Tasty, Healthy, Environmentally Friendly Choices
Planet: Reduction of Disposable Container Waste, CO2 Emissions Reduction, Promotion of Decarbonized Lifestyles
Profit: We charge for container costs, system fees, and operational expenses. Beyond a certain quantity, it becomes more cost-effective than disposable container fees. -
活動のメインの拠点(国と地域)を教えてください
鎌倉、中目黒、目黒、横浜、蔵前(東京)、袋井(静岡)、栗山(北海道)、苫小牧(北海道)、(実証実験では渋谷、中野、鈴鹿サーキットなど)
-
活動時期を教えてください
2021年~現在
-
キーワード
#ZeroWaste #Reuse #EndPlasticWaste
-
応募プロジェクト・アイデアのWebサイトがありましたら、URLをご記入ください。
https://megloo.jp/
-
応募プロジェクト・アイデアのSNSアカウントがありましたら、URLをご記入ください。
https://www.instagram.com/megloo_jp/
-
【特別賞】「100年後の地域社会への価値還元」として、100年先、1000年先にその土地で暮らす人々の資産として、文化・産業を継承する仕組みになっているか?(日英併記)
100年後、使い捨てプラスチックが過去の遺物となります。
In 100 years, disposable plastics will become relics of the past. -
【特別賞】「生物多様性へのポジティブな影響」として、「人間中心」にとどまらず、生態系全体に対して好循環を生み出そうとしているか?
CO2や海洋プラスチックごみは減らせ、遠因としては生物多様性へのポジティブな影響を与えます。
We can reduce CO2 emissions and marine plastic waste, which in turn will have a positive impact on biodiversity. -
【特別賞】 「新しいパートナーシップのデザイン」として、異業種間の連携や、生活者との共創、サプライチェーン内における役割の転換など、他者との新しい協働のかたちを実現しているか?
中野では、中野を代表するキリンホールディングス、マルイグループ、東京建物が手を取り合い、リユースの実証実験を実施。地域をよりよくするために地元の企業が協力し合うのは、ありそうでなかったとのことです。また、そういった企業がリードしていくことで、地域全体で資源循環する町を作っていこうという空気感を作っていくことができました。
In Nakano, Kirin Holdings, Marui Group, and Tokyo Building have joined hands to conduct a pilot project on reuse. The collaboration of local companies to enhance the community is seen as a unique initiative. Moreover, with such companies taking the lead, it has fostered an atmosphere of creating a town where resources circulate throughout the entire community.