- 456
Mamas Gun フライヤー
エリカ・バドゥのアルバムから名前をとった、UKのニューバンド。シンガーソング・ライター、デザイナー、マルチインストゥルメンタルを担当するアンディ・プラッツを中心とするプロジェクト、ママズ・ガン。クィーン、ELO、スティービー・ワンダー、スライ・アンド・ザ・ファミリーストーンなどなど様々な音楽の影響を受けたアンディは香港生まれ。フィリピン人の母と英国人の父を持つ。幼い頃から海外を行き来する両親の影響でビートルズやELOに触れ、音楽に目覚めた彼。その後クラクソンズのドラマーとバンドを組んだり、2006年にはコリーヌ・ベイリー・レイのマルチ・プラチナ・デビューアルバムに参加するなど話題を集め、まずは作家としての才能を認められ、ZOMBA MUSICPUBLIS HING(ZOMBA Labelは現在ソニーBMG傘下のレーベル。JiveやLa Faceなど名門R&Bレーベルやアーティストを輩出する)と作家契約を締結。まずはデビューアルバムの作曲に取り掛かった彼はUKやUSを行き来してソウル・ポップスミュージックのレジェンドたちと作曲活動を開始するのである。
JamiroquaiのToby SmithやHall & OatesのJohn Oates、さらにはマイケル・ジャクソンの「Off The Wall」や「Thriller」で作曲家としてクレジットされているRod Temperton などと楽曲制作を進めていく。
こうして出来上がったデビューアルバム「Routes to Riches」はUKで2009年秋に発売予定。先行で配信されているシングル「Pots Of Gold」「Let’s Find A Way」やはBBC Radio2でのパワープレイが決定!またバンドとしてのライブにも定評がある彼ら。昨年はCraig DavidのオープニングアクトとしてUKツアー、8月にはPOPCOMに出演と勢いは全英からヨーロッパ中に広がり、今年はHip HopレジェンドともいえるDe La Soul、R&Bの大御所、ラファエル・サディーク、ポップロックの女王KTタンストールとのツアー、またまた日本盤もリリースされて好調なローラ・イジボアなどとのライブも行いその名をとどろかせている。70年代ソウル・フレーヴァーからマックスウェル、ディアンジェロetcと続くソウル・ミュージックの系譜,またその系譜に対してロンドンで息吹を上げたアシッドジャズから始まるUKソウルなどの流れを引き継ぎつつも、単なるブラック・ミュージックにとどまらないその音楽世界はとても新人とは思えない内容!エリカ・バドゥの名盤をバンド名にする辺りも新人離れの一端とも言える。アンディ曰く「僕らの音楽は、ファンクやソウルやブルース、ロックなど様々な要素を持つけれど、そのどれにも結びつかないものをやっているつもりさ」「沢山のいい曲と、それを楽しんで演奏している僕らの姿勢、そういったありのままの姿が詰まったのがこのデビューアルバムなのさ」と全曲に渡って作詞・作曲共同プロデュースをリーダーのアンディ自身が手がけたデビュー盤にして既に名盤の誉れを獲得する、圧巻のデビューアルバム!
http://varicount.com/mamasgun
JamiroquaiのToby SmithやHall & OatesのJohn Oates、さらにはマイケル・ジャクソンの「Off The Wall」や「Thriller」で作曲家としてクレジットされているRod Temperton などと楽曲制作を進めていく。
こうして出来上がったデビューアルバム「Routes to Riches」はUKで2009年秋に発売予定。先行で配信されているシングル「Pots Of Gold」「Let’s Find A Way」やはBBC Radio2でのパワープレイが決定!またバンドとしてのライブにも定評がある彼ら。昨年はCraig DavidのオープニングアクトとしてUKツアー、8月にはPOPCOMに出演と勢いは全英からヨーロッパ中に広がり、今年はHip HopレジェンドともいえるDe La Soul、R&Bの大御所、ラファエル・サディーク、ポップロックの女王KTタンストールとのツアー、またまた日本盤もリリースされて好調なローラ・イジボアなどとのライブも行いその名をとどろかせている。70年代ソウル・フレーヴァーからマックスウェル、ディアンジェロetcと続くソウル・ミュージックの系譜,またその系譜に対してロンドンで息吹を上げたアシッドジャズから始まるUKソウルなどの流れを引き継ぎつつも、単なるブラック・ミュージックにとどまらないその音楽世界はとても新人とは思えない内容!エリカ・バドゥの名盤をバンド名にする辺りも新人離れの一端とも言える。アンディ曰く「僕らの音楽は、ファンクやソウルやブルース、ロックなど様々な要素を持つけれど、そのどれにも結びつかないものをやっているつもりさ」「沢山のいい曲と、それを楽しんで演奏している僕らの姿勢、そういったありのままの姿が詰まったのがこのデビューアルバムなのさ」と全曲に渡って作詞・作曲共同プロデュースをリーダーのアンディ自身が手がけたデビュー盤にして既に名盤の誉れを獲得する、圧巻のデビューアルバム!
http://varicount.com/mamasgun