【2025年7月開業】ComoNeでの企画展示作品・プロジェクト募集中 -ComoNeプログラム #01- Entry Agreement
応募規約 / BUSINESS ALLIANCE
本規約は、主催者が主催する本プロジェクトに関する事項を定めるものです。
本プロジェクトに応募しようとする方(以下、「応募者」といいます。)は、応募にあたり、必ず本規約をよくお読み下さい。応募者は、主催者に作品(以下、「応募作品」といいます。)を提出し、本プロジェクトに応募することにより、本規約の内容に同意したものとみなされます。
1.参加方法について
(1) 本プロジェクトは、東海国立大学機構 Common Nexus事務部 (以下、「主催者」といいます。)が運営するWebページを使用し、オンラインで企画展示作品・プロジェクトを募集します。
(2)応募者は必ず、本プロジェクトの募集要項及び応募規約で規定する応募方法にしたがって応募してください。主催者は、募集要項に規定されている応募方法に従わない応募作品の提出を受理できません。
2.応募作品について
(1) 応募作品は、応募者自身が創作したものに限ります。他のコンテストに応募された作品も応募可能です。
(2) 応募者は、応募作品が知的財産権を含む第三者の権利を何ら侵害せず、侵害のおそれがないことを表明し、保証することとします。
(3) 応募者は、応募作品が、応募者以外の第三者が作成した素材(美術・写真・フォントなどを含みますが、これらに限られません。)を含む場合、応募者自身の費用と責任で、当該第三者の許諾(国外の使用も含む)を得る等、権利処理を行った上で応募するものとします。
(4) 主催者は、応募作品が第三者の権利を侵害し、または侵害するおそれがあると判断した場合には、審査対象外とすることができすることとします。
(5) 応募者は、応募作品に関し、第三者から本プロジェクト関係者に対して、権利侵害等の主張がなされた場合、自己の費用及び責任で対応することとし、東海国立大学機構及び本プロジェクト関係者は一切の責任を負いません。 また、権利侵害の主張がなされた応募作品がグループ展に参加する作品・プロジェクトであった場合、主催者は、グループ展に参加する作品・プロジェクトとしての選出を取り消すことができるものとします。
(6) 応募者は、東海国立大学機構または本プロジェクト関係者が、第三者からの権利侵害等の主張に基づき、損害賠償、費用負担等をした場合、名目を問わず、これを全額補償するものとします。
3.応募作品の権利について
(1) 本規約または別途の合意によって定める場合を除き、応募者は、応募作品に関する知的財産権を含む権利を、保持し続けるものとし、本規約に反しない限りにおいて、応募作品を利用することを妨げないものとします。
(2) 応募者は、以下の場合には、応募作品を無償で利用することを許諾します。
① 主催者が本プロジェクト主催の目的で利用する場合
※利用の例: 主催者が、審査、展示、記録、次回以降の実施、及びそれらにまつわる広報、という範囲において、複製、上映、公衆送信(放送)、自動公衆送信(ウェブサイトやSNSでの公開)、展示、翻訳などの行為を行う事、等。
②ComoNe業務委託先の株式会社ロフトワークによる情報発信等の目的で利用する場合
(3) 主催者は、応募者と協議の上、前項に定める以外の方法で応募作品を利用することができるものとし、具体的な条件については、別途協議の上、合意するものとします。
4.受賞作品について
(1)主催者は、応募作品を審査し、自らの判断で、本プロジェクトの採択作品(以下、「受賞作品」といいます。)を選出し、適宜の方法で、発表します。
(2) 主催者は、募集に規定されている応募方法、仕様に従わない作品に関しては、審査対象から除外することができることとします。また、受賞作品として選出された後に、審査対象外となる事実が判明した場合、主催者は、受賞作品としての選出を取り消すことができることとします。
(3) 主催者は、審査の結果、受賞にふさわしい応募作品がなければ「受賞作品なし」と判断することができることとします。
(4) 主催者は、審査結果については何らの責任を負わず、応募者からの審査状況、結果に関するお問い合わせには⼀切対応する義務を負わないものとします。
(5) 作品の審査及び展示の過程において、万一の損傷や紛失が生じた場合、東海国立大学機構及び本プロジェクト関係者は一切の補償はいたしません。
5.営業上または技術上の情報について
応募者は、本プロジェクトへの応募により、知り得た本プロジェクト関係者の営業上または技術上の情報を本プロジェクト関係者の事前の許諾なく、本プロジェクトへの応募以外の目的で使用しないものとします。
6.個人情報の取り扱いについて
(1)主催者は、応募者の個人情報を、「個人情報の保護に関する法律」(関連する政令、規則、ガイドラインを含み、以下、「個人情報保護法」といいます。)に従い、以下の目的の達成に必要な範囲内で取り扱うものとします。
また、本プロジェクトにてご提供いただいた個⼈情報は業務上必要な範囲内で、業務委託先に開⽰、提供する場合を除き、本⼈の同意を得ることなく個⼈情報を第三者に開⽰・提供することはありません。
① 本プロジェクト関係者からの問い合わせ
② 本プロジェクト関係者から応募者への審査の結果通知
③ 本プロジェクト関係者における受賞作品の利用
④ 本プロジェクト関係者から応募者へのプロジェクト案内
⑤ その他、上記①から④に合理的に関連する事項(第三者に提供する場合はこれも含む)
また、個人情報の取り扱いについてのご質問等がある場合は本プロジェクトのメールにて主催者までご連絡をお願いいたします。
主催者の個人情報保護制度はこちら(https://www.thers.ac.jp/disclosure/protection/index.html)からご確認をお願いいたします。
7.留意事項
7-1 禁止事項
(1) 応募者は、以下の行為をしてはならないものとします。
① 本規約に違反する行為
② 第三者の知的財産権を含む権利を侵害し、または侵害するおそれのある行為
③ 第三者に物理的・精神的損害を与える行為
④ 第三者の名誉を毀損する行為
⑤ 法令に違反する行為
⑥ 公序良俗に違反する行為
①から⑥に準じる行為
(2) 主催者は、応募者が禁止事項に反した場合、または反するおそれがあると判断した場合、又は応募者が暴力団、総会屋その他の反社会的勢力(暴力、威力、詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団又は個人)に該当する者ないしこれらに準じる者であると認められるときは、当該応募者の応募作品を審査対象外とし、本プロジェクトへの応募を取り消すことができることとします。
7-2.免責事項
(1) 応募者が、本プロジェクトに関し、損害を被った場合、その損害は応募者自身が負担することとし、東海国立大学機構及び本プロジェクト関係者は、何ら責任を負わないものとします。
(2) 応募者は、本規約の定めに違反し、東海国立大学機構及び本プロジェクト関係者に損害、損失、費用負担を生じさせた場合は、これを全額補償するものとします。
8.その他
(1)本プロジェクトの内容は、予告なく変更する場合があります。この場合、本プロジェクト関係者は、メール等適宜の方法で通知することにより、いつでも本規約の内容を変更することができるものとし、当該変更された内容が、本プロジェクトの全ての応募者の方と本プロジェクト関係者との間で適用されるものとします。
(2) 本規約に記載のない事項については、東海国立大学機構及び本プロジェクト関係者の判断により決定します。
(3)本プロジェクトに関して応募者に発生したいかなる損害についても、東海国立大学機構及び本プロジェクト関係者は一切責任を負いません。
(4)応募に関わる通信料及び接続費などの諸経費は、応募者の負担となります。
(5)機種・OS・ブラウザ等の理由により一部のPC、スマートフォン、タブレット等では、ご応募いただけない場合もございます。
(6)本プロジェクトに受賞された方は、同時期に本プロジェクト関係者が実施する他のプロジェクトに重複入賞等できない場合があります。
(7)本プロジェクトは円滑なプロジェクトを運営する為、GoogleFormsを導入します。当該システムに障害などが発生した場合には、応募が正常に行われない場合があります。万が一障害が発生した場合、障害発生中の応募は、本プロジェクト関係者による確認ができないため無効とさせていただきます。予めご了承をお願いいたします。
(8)本規約の解釈および運用は日本法に準拠するものとします。本プロジェクトのご利用および本規約に関する紛争は、名古屋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
9.お問い合わせ先
(1) Eメールアドレス:東海国立大学機構 Common Nexus事務局
comone【※】loftwork.com(【※】を@に変更してください。)
(2)応募期間:2024年1月6日(月)10:00 〜 2月28日(金)19:00(日本時間)
(3)応募の有効無効、審査過程及び利用等についてのお問い合わせには、回答できません。
以上