-
作品タイトル(日本語)
もぬけの国
-
作品タイトル(英語)
NATION OF EMPTY
-
制作物のコンセプトを記載してください。
政治的話題を口に出すことがはばかられる空気が漂う現代日本。戦後、あるいは学生運動以後、日本人は無意識にこの重苦しい抑圧のもとにいる。皇居は空虚な中心である。ロラン・バルトはそう述べて日本的なるものを鮮やかに描いた。しかし、むしろこの空虚な皇居こそ主体性を失った日本と日本人を表徴しているのではないか。この問いかけをはじまりとして、天皇解放後の建築構想、現代日本の神話を日本人へと捧げる。
天皇を日本の象徴から解放し、天皇制を解体する。そして現皇居を国民国家の主権たる国民のための民主主義空間へと計画する。日本の民主主義をつくる。しかし現在の民主主義は戦後、大陸諸国から押しつけられた大陸的民主主義である。かつて日本に民主主義は存在しない。したがって既存の民主主義の構成原理を各国の国民広場から抽出し、いわばその大陸的民主主義の構成法則を「ひっくり返す」ことによって、かつてなき日本の民主主義空間をかたちづくっていく。
強固な境界をつくる江戸城の濠は、干上がらせ、伸びやかな緑道として柔らかい境界をつくる。皇居前広場はもはや閑散とした広い場所であり無音の圧力が立ち込めている。したがって、濠の水をここに集めて巨大な湖と島へとつくりかえる。行政の中心たる国会議事堂は現吹上御所に、屹立させず、地面と交わるもっこりとしたふくらみとして。シンボルは唯一絶対のものを建てるのではなく、国民により国民の新たな根拠となるべく蒐集されたものたちを雑多に点在させる。ここは日本の民主主義の風景となった。
日本的な政治、民主主義をつくろうとすると雲散霧消してもぬけの国になる。象徴として、根拠として、神話としての天皇なき世界、主体なき民主主義国家の物語。 -
制作物のコンセプトを記載してください。(英語)
-
作品の素材・仕様
A1用紙21枚,模型(841mm*1188mm)
-
作品の素材・仕様(英語)
-
作品のリファレンスURL
-
作品の映像URL
https://youtu.be/7g0gi23yACs
-
公式サイト、もしくはSNSのURL
https://www.instagram.com/kuroi_tree/
-
特別賞のテーマにどう作品が関連しているか説明文を記載
- 741
もぬけの国
政治的話題を口に出すことがはばかられる空気が漂う現代日本。戦後、あるいは学生運動以後、日本人は無意識にこの重苦しい抑圧のもとにいる。皇居は空虚な中心である。ロラン・バルトはそう述べて日本的なるものを鮮やかに描いた。しかし、むしろこの空虚な皇居こそ主体性を失った日本と日本人を表徴しているのではないか。この問いかけをはじまりとして、天皇解放後の建築構想、現代日本の神話を日本人へと捧げる。