-
応募プロジェクト・アイデアのタイトル(日英併記)
ユーザー同士が「好み」でつながるエシカルフリマアプリ/Ethical flea market app that connects users based on their tastes.
-
応募プロジェクト・アイデアの紹介動画URL(5分以内)
-
応募プロジェクト・アイデアの詳細説明(日英併記)
私は1年をワンピース3着で過ごして4年目のミニマリストで、おしゃれが大好きな小学生の娘がいる。
日本では2020年から段階的に小学校、中学校、高校でSDGsについて学ぶようになった。
私の娘のように学校の授業でファッション産業が環境汚染産業だと知り、新しい服を買うことに罪悪感を覚える若者が増えている。
しかし、倫理観だけでは人の行動は続けられない。ファッションは私たちの気持ちを揺さぶりパワーをくれるもの、だからこそ人間の欲望に寄り添うことが必要だ。
これまで人の「好み」を研究した結果、「好み」であることは服の情緒的価値を上げ、服の寿命を延ばすことがわかっている。
「好み」が似ているユーザーと服や情報をシェアできるコミュニティ。
フリマアプリで取引するとアバターがレベルアップし、社会課題まで学ぶ、ユーザーに近い回収先へのアクセスも伝える。
現在日本における解決法はリサイクル素材がメイン、しかしリサイクルにはエネルギーがかかる。
生活者ができる最もインパクトのある解決法がリユースである。
楽しいからフリマアプリを使っていたら社会課題も解決していた、人間の欲望に寄り添ったサービスを目指す。
/
I am a minimalist who has only worn three dresses a year for the past four years, and the mother of a daughter in elementary school who loves to dress up. In Japan, education in SDGs has been gaining momentum across elementary, junior high, and high schools since 2020. More and more school children like my daughter are learning that the fashion industry is polluting the environment and feel guilty about buying new clothes. However, ethics alone cannot keep people from acting on what they believe. Fashion is something that makes us feel and gives us power, and that is why we need to be in touch with human desires. Studies in psychology have shown that “liking” increases the emotional value of clothing and extends its life. This is a community where people can share clothes and information with other users who have similar tastes. The avatars level up as they trade on the flea market app, learning about social issues, and conveying access to collection sites close to the user. Currently, the main solution in Japan is to use recycled materials, but recycling is yet more energy. The most impactful solution that people can provide is to reuse things as they are. While we can enjoy using this flea market app, it will also help solve social issues, and we aim to provide a service that is always in touch with human desires. -
キーワード
#Fashion #Ethical #Sharingservice
-
応募プロジェクト・アイデアのWebサイトがありましたら、URLをご記入ください。
-
【特別賞】「地域資源の活用」として、素材や知見などの、地域資源をどのように活用して、課題に取り組んでいるか。(日英併記)
-
【特別賞】「コミュニティから始まり、持続される」として、地域コミュニティでの活動を通じて、どのようにその活動を持続させているか。
-
【特別賞】「天然資源の再生」どのように廃棄物や汚染を排除し、天然資源を再生しているか。
- 63
「好み」でつながるフリマアプリ
newRは「ファッション産業の社会課題をPOPに解決する」ことにチャレンジしているスタートアップです。
「POPに解決する」とは、人間に我慢を強いる解決法ではなく、一人ひとりの感性を大切にすることでファッションを持続可能にする、ことを意味しています。
これまで人の「顔立ち」と「好み」の関係性を研究した結果、「好み」であることは服の情緒的価値を上げ、服の寿命を延ばすことがわかっています。
また、ファッション産業の社会課題において、私たち生活者ができる最もインパクトのある解決策は服を服のまま循環させるリユースです。
「好み」が似ているユーザーと服や情報をシェアできるコミュニティ。
新品と同じようにリユース品から探す。
メディアと同じようにアプリを見る。
楽しいからフリマアプリを使っていたら社会課題も解決していた、そんなサービスを目指します。
「POPに解決する」とは、人間に我慢を強いる解決法ではなく、一人ひとりの感性を大切にすることでファッションを持続可能にする、ことを意味しています。
これまで人の「顔立ち」と「好み」の関係性を研究した結果、「好み」であることは服の情緒的価値を上げ、服の寿命を延ばすことがわかっています。
また、ファッション産業の社会課題において、私たち生活者ができる最もインパクトのある解決策は服を服のまま循環させるリユースです。
「好み」が似ているユーザーと服や情報をシェアできるコミュニティ。
新品と同じようにリユース品から探す。
メディアと同じようにアプリを見る。
楽しいからフリマアプリを使っていたら社会課題も解決していた、そんなサービスを目指します。