マテマル・ワークショップ
マテマル_ステートメント
マテマル・ボックス
マテマル・ライブラリー
-
応募プロジェクト・アイデアのタイトル(日英併記)
①だれでもマテリアルを知ることができる「マテマル・ライブラリー」」 Anyone can learn about materials in the "Material Marche Library." ②いつでもどこでも、リアルなマテリアルを体験できる「マテマル・ボックス」 Experience real materials anytime, anywhere with the "Material Marche Box." ③みんなで材料に共に向き合う「マテマル・ワークショップ」 Discussing material possibilities together at the "Material Marche Workshop".
-
応募プロジェクト・アイデアの紹介動画URL(5分以内)
-
応募プロジェクト・アイデアの詳細説明(日英併記)
循環型経済の実現は、ものづくりをDNAとするパナソニックにとっても重要な使命である。
そのためには、製品だけでなく材料開発のフェーズから社内横断で幅広くアイデアを集め、人と人を繋げて実践に結び付ける必要がある。
そこで我々は、「マテリアル・マルシェ」を設立し、下記のプロジェクトを連携させながら、オンラインとオフラインを駆使して、アイディエ―ションを加速させている。
〇マテマル・ライブラリー
多くの人に興味を持ってもらうために、化学素材を”料理”に見立てたビジュアルを作成し、資料化。
まずは6種の化学素材をピックアップし、誰もが特長をつかめるように、オンラインライブラリーを開設した。
〇マテマル・ボックス
一方で、リアルだからこそ伝わる魅力もある。化学素材に触れ合いながら、どこでも発想を広げることができる、マテリアル体験キットを開発した。
〇マテマル・ワークショップ
リアル・オンラインで得た知見を基に、部門を超えたチームでブレストし、マテリアルの新たな価値を発見。プロトタイプ化を進めている。
今後はグループ内の工場端材でも同様の取り組みを行い、マテリアルを起点とした、循環型経済の実現をますます加速させていく。
Realizing a circular economy is an important mission for Panasonic, whose DNA is manufacturing.
To realize this, we need to gather a wide range of ideas across the company, not only from the product manufacturing phase, but also from the materials development phase, and connect people to people to put them into practice.
To this end, we have established "Material Marche" to accelerate ideas by making full use of online and offline resources, while linking the following projects.
〇Material Marche Library
In order to attract more people's interest, we have created a visual representation of chemical materials as "dishes" and documented them.
First, we picked up six chemical materials and created an online library so that anyone can grasp their features. The online library was established so that anyone can grasp the features of the materials.
〇Material Marche Box
On the other hand, there is also a certain charm that can only be conveyed in real life. We developed a materials experience kit that allows visitors to expand their ideas anywhere while interacting with chemical materials.
〇Material Marche Workshop
Based on the knowledge gained in real and online environments, cross-divisional teams brainstormed and discovered new values for materials. Prototyping is underway.
In the future, similar efforts will be made with the Group's mill scraps to further accelerate the realization of a recycling-oriented economy with materials as the starting point. -
キーワード
#Material #Co-Creation #Communication
-
応募プロジェクト・アイデアのWebサイトがありましたら、URLをご記入ください。
https://youth-note.jpn.panasonic.com/n/nf758b0668860
-
【特別賞】「地域資源の活用」として、素材や知見などの、地域資源をどのように活用して、課題に取り組んでいるか。(日英併記)
-
【特別賞】「コミュニティから始まり、持続される」として、地域コミュニティでの活動を通じて、どのようにその活動を持続させているか。
-
【特別賞】「天然資源の再生」どのように廃棄物や汚染を排除し、天然資源を再生しているか。