-
応募プロジェクト・アイデアのタイトル(日英併記)
再解 SAIKAI
-
応募プロジェクト・アイデアの紹介動画URL(5分以内)
-
応募プロジェクト・アイデアの詳細説明(日英併記)
国内では高齢化や都市部の過疎化等により空き家の増加や解体が加速しており、解体現場で発生する廃棄物の中には入手が困難な貴重な資源も数多く含まれています。今回対象となった築80年の木造家屋の解体現場から発生した梁材は、廃棄を前提とされていましたが、長い年月を経て生まれた独特の風合いや経年変化した力強い表情を持ち、現代の規格化された構造材とは異なる魅力を秘めていたため、活用方法を検討するところから本プロジェクトがスタートしました。
最初の舞台となったのは、品川区「のんき通り商店街」に面する広大な空き地。かつて地域住民に愛された銭湯の跡地であったことから、過去の記憶を辿れるような展示や、廃材を用いたストリートファニチャーを期間限定で設置し、地域住民や通行人に対してSAIKAIプロジェクトについて発信を行いました。シャッター街化された商店街通りに、老若男女問わず大勢の人々が集い、当時の記憶や廃材の魅力等について対話を重ねる機会となりました。一方で、こうした廃材の魅力をよりダイレクトに発信するには、プロダクトの意匠性や革新性を高める必要があったため、ストリートファニチャーの製作時に発生した廃材(梁材の先端部)を用いたプロダクト開発を開始し、今回のサイドテーブルが生まれました。
In Japan, the number of vacant houses and their demolitions is increasing at an accelerating pace due to the aging society and “the depopulation of urban areas”, and the waste scrapped at demolition sites contains a number of valuable resources that are difficult to obtain. The beams making materials generated from the demolition site of the 80-year-old wooden house that was the subject of this project were intended to be discarded. However, we found that they had a unique texture and a powerful appearance accumulated with age over the years, which are different from highly standardized constructional materials we use today. This project started by considering how to desterilize them again.
The first stage of the project begun at a vast vacant lot facing the "Nonki-dori Shopping Street" in Shinagawa-ku Ward. The site was before used as a public bathhouse that was once a favorite of local residents, so we set up an exhibition to trace memories of the past by displaying some street furniture made from scrap wood for a limited period of time to communicate the SAIKAI project to local residents and passersby. Many people, young and old, gathered on the shuttered shopping street, and the event provided an opportunity for dialogue about memories and the appeal of discarded materials. On the other hand, in order to directly express the attractive points of such waste wood, it was necessary to enhance the design and innovation of the product, so we started developing a product using the waste wood (tips of beams) generated during the production of street furniture, and this side table was born. -
審査のポイントである3つのP(for People, for Planet, for Profit)について、あなたのプロジェクトや活動ではどのような取り組みをしていますか?
サイドテーブルの配色には、地域の商店街の看板や外観から着想を得ています。プロダクトがひとつのメディアとして発信することで、商店街に焦点を当てることが可能になり、地域の文化や歴史を称賛し、地域コミュニティの結びつきを強化する機会を提供します。
また、廃材の再活用により、環境への貢献があります。このプロジェクトにより、廃材の価値が見直され、再利用が促進され、新たな廃棄物の削減に寄与します。さらに、VOC排出による公害やリスクを抑制した、無溶剤の粉体塗装技術や持続可能な素材の使用など、環境にやさしい製造プロセスを採用しています。そして、費用対効果の高い廃材の再利用であり、独自のデザインや技術を用いた製品は市場で差別化され、競争力を持つことで、利益を追求することができます。
The color scheme of the side table was inspired by the signage and appearance of the local shopping district. By transmitting the product as a single medium, it enables us to focus on the shopping district, providing an opportunity to celebrate the local culture and history and strengthen the bonds of the local community.
In addition, the reuse of scrap wood also help us to contribute to the environment. The project will reevaluate the value of waste wood, promote its reuse, and contribute to the reduction of new waste. Moreover, the project employs environmentally friendly manufacturing processes, such as solvent-free powder coating technology and the use of sustainable materials that limit pollution and risks from VOC emissions. And it is cost-effective to reuse the waste materials. The use of unique design and technology differentiates our products in the marketplace and gives us a competitive edge to pursue profits. -
活動のメインの拠点(国と地域)を教えてください
東京都品川区
-
活動時期を教えてください
2021~2023
-
キーワード
#Product #Material #Ecosystem
-
応募プロジェクト・アイデアのWebサイトがありましたら、URLをご記入ください。
https://www.axismag.jp/posts/2022/06/471443.html
-
応募プロジェクト・アイデアのSNSアカウントがありましたら、URLをご記入ください。
https://www.instagram.com/saikai_project/?hl=ja
-
【特別賞】「100年後の地域社会への価値還元」として、100年先、1000年先にその土地で暮らす人々の資産として、文化・産業を継承する仕組みになっているか?(日英併記)
SAIKAIプロジェクトは、地域コミュニティと密接に関わり合いながらデザイン活動を行う特徴があります。今回製作されたサイドテーブルは、地域の商店街の屋内外に設置されることを想定してデザインされているため、消毒液・飲食物・販促物等の様々な置台として機能するよう、高さや色の設定も様々なバリエーションを持つほか、特殊な粉体塗装を施すことで耐久性にも優れているため、業種を問わず幅広く使用することが可能です。地域固有の要素や伝統を尊重し、デザインに取り入れることで、地域の人々が親しみやすく感じるデザインとなっています。また、サスティナブルやアップサイクルをテーマとした様々な展示会に出展し、発信を行うことにより、地域の文化や産業を広め、地域外の人々にも魅力を伝え、観光や交流の促進を行っています。
The SAIKAI project is characterized by design activities that are closely related to the local community. The side table produced this time was designed to be installed both indoors and outdoors in local shopping areas. Therefore, it has a variety of height and color settings to function as various storage platforms for disinfectants, food and beverages, promotional materials, etc., and is also highly durable due to its special powder coating, which enables to be used in a wide range of applications, regardless of industry. Respecting and incorporating local-specific elements and traditions into the design, the design makes it feel familiar to local people. In addition, by exhibiting and disseminating information at various sustainable and upcycling-themed events, we promote local culture and industry, inform people outside the region of the region's attractions, and encourage tourism and exchange. -
【特別賞】「生物多様性へのポジティブな影響」として、「人間中心」にとどまらず、生態系全体に対して好循環を生み出そうとしているか?
空き家解体後の焼却や埋め立てによるCO2とCH4の発生が環境問題として注目され、日本国内に存在する220万戸以上の木造戸建住宅の空き家が資源の浪費と環境への負担を象徴しています。同時に、建設廃棄物が産業廃棄物の不法投棄の大部分を占めている状況が深刻で、これらの要因は環境への悪影響を示しています。
SAIKAIプロジェクトは、このような課題に対処するために2つの方法「1 資源の再利用 / 2 持続可能な製造プロセス」を通じて問題に貢献します。
さらに、このプロジェクトはデザインを通じて多くの人々にメッセージを発信します。デザインは視覚的で魅力的な方法で環境問題に注意を引き、自然環境への意識向上に貢献します。空き家のリユースを通じて、生態系全体に関わる問題に対処し、人々に持続可能な生活への参加を促す重要な要素となっています。
The generation of CO2 and CH4 from incineration and landfill after the demolition of vacant houses has come into the spotlight as an environmental problem, and the more than 2.2 million vacant wooden detached houses that exist in Japan represent a waste of resources and a burden on the environment. At the same time, construction waste accounts for a large portion of illegal dumping of industrial waste, a serious situation that demonstrates the negative impact of these factors on the environment.
The SAIKAI project contributes to the problem through two ways to address these challenges: 1) resource reuse / 2) sustainable manufacturing processes.
In addition, the project will send a message to a large audience through its design. The design draws attention to environmental issues in a visual and attractive way and contributes to raising awareness about the natural environment. Through the reuse of vacant houses, the project addresses issues that affect the entire ecosystem and is an important element in encouraging people to participate in sustainable living. -
【特別賞】 「新しいパートナーシップのデザイン」として、異業種間の連携や、生活者との共創、サプライチェーン内における役割の転換など、他者との新しい協働のかたちを実現しているか?
サイドテーブルは商店街内のギャラリーに常設展示されているため、地域住民に日常的に利用され、フィードバックを受けられる環境であるため、アップデートを繰り返しながら生活者と共に価値を高められています。また、特定の地域だけでなく、他の地域の先進技術を取り入れることで知識交流が促進され、技術革新が加速し、さらに新しいアイディアやアプローチが生まれるため、プロジェクト自体が国内の様々な地域社会と共に成長し続けています。さらに、SAIKAIプロジェクトに共感するデザイナーやアーティスト、企業と共に新たなプロダクト開発も進んでおり、魅力的な廃材が自然と手に入るような持続可能な資源の獲得と、新たなパートナーとの協働によるサプライチェーン内の役割の領域拡大も進行しています。
Since the side tables are permanently displayed in a gallery in the shopping district, they are used by local residents in an environment where feedback can be received on a daily basis, their value is enhanced together with consumers through repeated updates. In addition, the project itself continues to grow with various communities in Japan through incorporating advanced technology not only from a specific region but also from other regions. That can promote knowledge exchange, accelerate technological innovation, and generate new ideas and approaches for a better design. And another thing, new product development is underway with designers, artists, and companies who share the SAIKAI project's commitment to sustainable resource acquisition, where attractive scrap wood is naturally available, and expanding the scope of its role in the supply chain by working with new partners.
- 39
SAIKAI
「SAIKAI(再解)」は、廃材の価値を再び読み解き、新たな解釈を付加するプロジェクトです。
時代の変化に伴い存在意義を失った廃材そのものや、その背景にあるストーリーに共感し、新たな解釈を加えて廃材の魅力を伝える、空間・プロダクト・スキームのデザインを提案・発信しています。第1弾となるサイドテーブルは、木造家屋を長年支え続けた梁材の端部をベースとし、その上に年輪を連想させるような特殊な粉体塗装技術を持つシリウスのグラデーション塗装を施した天板を組み合わせることにより、家具やオブジェクトとしての新たな意匠性や価値を見出しています。廃材の価値を再認識できるだけでなく、メーカーとの協業によって最先端技術についても同時に発信する媒体としての役割を担うプロダクトとなっています。
時代の変化に伴い存在意義を失った廃材そのものや、その背景にあるストーリーに共感し、新たな解釈を加えて廃材の魅力を伝える、空間・プロダクト・スキームのデザインを提案・発信しています。第1弾となるサイドテーブルは、木造家屋を長年支え続けた梁材の端部をベースとし、その上に年輪を連想させるような特殊な粉体塗装技術を持つシリウスのグラデーション塗装を施した天板を組み合わせることにより、家具やオブジェクトとしての新たな意匠性や価値を見出しています。廃材の価値を再認識できるだけでなく、メーカーとの協業によって最先端技術についても同時に発信する媒体としての役割を担うプロダクトとなっています。