COMPETITION

『自然のやさしさを探るAWARD』

自然から感じる心地よさとは何か、学び取り入れる試みを

結果発表 2020/11/03(火) - 2020/12/23(水)

自然から感じる心地よさとは何か、
学び取り入れる試みを

何故人は自然に引き寄せられ、そして生活に取り入れてきたのでしょうか。

「自然のやさしさを探るAWARD」は、自然の美しさや心地よさを身の回りに取り入れる、あるいは自然の力を人の世界に取り込んだデザインを募集するアワードです。

課題解決として自然の力を使う、自然の心地よさを再現する。自然の心地よさを取り込むにはいろいろなアプローチがありますが、幅広く作品・プロジェクト・アイデア・プロダクトを募集します。

人類は、長い歴史の中で、自然界の造形から様々なデザインを生み出してきました。また、自然の心地よさや、自然の持つエネルギーや機能を私たちの生活や社会に取り入れようとしてきました。

植物の成長にみられるフラクタル構造やミツバチの巣でおなじみのハニカム構造などの造形物は人間界でもその合理性が認められており、そよ風やせせらぎの音にみられる「1/fゆらぎ」は、人工的に再現してもその快適性や自律神経の調整にポジティブに影響するという結果が示されています。自然界の現象をヒントにしたデザインによって、人にも地球にもやさしい結果に繋がるプロダクトやソリューションが近年、少しずつ誕生しているのをご存知でしょうか。

そのような自然の知恵を社会に実装するスキルは今後ますます求められる時代になるでしょう。いま改めて、自然の力と向き合い、自然界のデザインから学び、私たちの暮らしをより良くするアイデアを考え、人にも地球にもやさしいデザイン(=やさしさのカタチ)をソウゾウする機会を設けました。

既存の作品、プロジェクト、卒業制作、アイデア、プロダクトなど幅広く参加が可能です。

たくさんのご応募をお待ちしております!

作品事例

自然のやさしさを探るAWARDでは、以下のような作品やアイデアのご応募をお待ちしています。

大気中の霧を集めて飲用水をつくる「WarkaWaterの塔」

WarkaWaterの塔は、霧、雨、露の3つの気象現象から水を集め、電気を使わずに大気中の霧や雨露を集めて、飲用できる水をつくる事が出来ます。また、スカートのように広げられた布製の天蓋により、人々が強い日差しを避けて集う、社交の場にもなり得ます。

木製スマートホームデバイス「mui」

muiは一見一枚の木に見えますが、触れるとメッセージの交換、ニュースや天気予報の受信、音楽再生、スマート家電の操作などを行うことができます。「テクノロジーが人間に寄り添う」という考えに基づき、そのためのコミュニケーションを潤滑にするツールです。

家で生態系を感じられる水槽「アクアポニックス」

アクアポニックスは魚の排出物を微生物が分解し、植物がそれを栄養として吸収、浄化された水が再び魚の水槽へと戻る、生産性と環境配慮の両立ができる生産システムです。

人がふれることで音を奏でる石。「いしのこえ」

いしのこえは、人が石に触れることで音を奏でます。この作品では石に電気を纏わせて、人と石が繋がった時に音を発する仕組みになっています。「ふれる」行為を通して、感性や共感を呼び起こす作品です。

窓のない部屋でも外の景色が見え、風を感じられる窓『+WINDOW』

+WINDOWは、自然の光・風・環境音を再現するテクノロジーを融合させた、まるで本物の窓のように感じられるインテリアエレメントです。テクノロジーと科学の力で、窓のない空間でも人間らしくいられるような心地よさをデザインしています。

こちらのPinterestのボードから作品事例のお写真をご覧いただけます!

審査基準

ストーリー性を感じられること
 ▶︎ 作品が生まれた背景にどのようなストーリーがあるのか。
 ▶︎人の感性に訴えかけるデザイン作品であるか。

体験をイメージできること
 ▶︎ デジタルまたはフィジカル、プロダクトまたはソリューションのジャンルは問わない。
 ▶︎ どのような体験ができるか第三者がみてわかるもの。

斬新なアイデアであること
 ▶︎ テーマをクリエイティブに解釈し、新しい視点でアイデアを出して作品を制作しているか。
 ▶︎独自の視点で「自然の力、やさしさ」を解釈しているか。

こんな人にオススメ

    • 自然素材を使ってものづくりをしているクリエイターの方
    • 自然と向き合うプロジェクト/活動を行なっている方
    • 自然素材を取り入れたデバイス/プロダクト制作に携わる方
    • 環境とデザインに興味がある方
    • 風/水/光など古くから自然に存在する物質にアプローチするアーティストの方

    ※本Awardの応募は、18-35歳の方を限定させていただきます。詳しくは応募規約をご覧ください。

賞について

  • グランプリ

  • 準グランプリ

  • アイデア賞  

  • 審査員特別賞 

  • ワークショップ賞

  • グランプリの追加特典

全体スケジュール

審査員

お問い合わせ

前へ

followを解除しました。