COMPETITION

「ものづくりタウン」宣言!ものづくりのまち生野区と共創するデザインパートナー募集!

大阪市生野区にはわたしたちの暮らしを支え、心を豊かにするプロダクトをつくるものづくり企業が約2000社集結しています。そんなものづくり企業4社と共創の旅に出て、新たなものづくりに挑戦するデザインパートナーを募集します。

結果発表 2023/09/19(火) - 2023/11/10(金)

アイデアのヒント

なかなか新しいアイデアが思いつかない!という時のために、このページではアイデア出しのヒントになる情報をご紹介します。

 ただ漠然と発想していると、同じ方向性のアイデアばかりが出てきてしまいがちです。アイデアを発想する時は、ある一定の制約のもとで行ったほうがより多くのアイデアが出やすくなります。

 そのようなアイデアを出すための型をまとめたものが「CEMRAPS(セムラプス)」です。既存の製品やサービスの切り口を変えたり、見方を変えることで、多角的な視点から新しいアイデアを出しやすくする手法です。

 アイディア出しに困ったときは、ぜひ参考にしてみてください。

C COMBINE 「組み合わせ」

  「何かを組み合わせられないか」

 ランドセルにタイヤがついていて乗れるようになるこども

 別々のものを合体させたりすることによって、新しいものが生まれないかと考えるのが「組み合わせ」です。

  • 複数のものを1つにまとめたらどうか?
  • 今ある製品に何かプラスしたらどうか?
  • 古いものと新しいものを組み合わせたらどうか?

【事例】

 iPhoneはデジタルオーディオプレーヤーであるiPod、携帯電話、インターネットや電子メールの送受信等が行える携帯情報端末、これら3つの機能を併せ持った機器として登場。2007年にAppleが最初のiPhoneを発売すると、全く新しい市場が生まれました。

E ELIMINATE 「削除・省略」

  「何かを削除してみる、省略してみる」

 透明なくつ (色をなくしたくつ)

 いっそ削除してみたり、減らしてみることで新しいものや体験に繋がらないかと考えます。

  • 一部のプロセスを削除できないか?簡略化できないか?
  • コンパクトにすることはできないか?
  • 不要なものを取り除くことはできないか?

【事例】

  家具の組み立てや配送プロセスを省略して売るというビジネスを展開しているIKEA。港に近いところに店舗を置くことで運送代も浮かし、お客様も持って帰りやすい梱包にもなっています。

M MODITY(MAGNITY MINITY) 「拡大・縮小・修正」

「何かを変更する、修正する」

大きな靴のボート

Modifyは「修正する」とか「変更する」のような意味です。既存のものから何かを修正・変更すると新たな価値や体験に繋がったりしないかを考えます。

  • 大きさを拡大・縮小したりできないか?
  • 形を変更することはできないか?
  • 重さや匂いなどを変更できないか?

【事例】

  音楽の聴き方に革命を起こしたソニーの「ウォークマン」。従来のテープレコーダーから再生することだけに機能を絞り、小型化することで「音楽を持ち運ぶ」というスタイルを生み出しました。

R REVERSE REARRANGE 「逆・並べ替え」

「何かを逆転させる、組み替えることはできないか?」

 アルミに見えないアルミお箸(漆のようなグラデーションのある)

 Reverseは「逆転させる」、Rearrangeは「再編成する」という意味です。順番などを並べ替えたり、逆転させて新たなものが作れないか考えてみましょう。

  • パターンや順序を並び替えたり逆にできないか?
  • 裏返したり逆さにしてみるとどうか?
  • 原因と結果を逆にしてみると何か起きないか?

【事例】パソコンは組み上げて販売するものという常識を覆し、注文が来てから生産する=DELLコンピューター。スターバックスが「第三の場所(サードプレイス)」を掲げ、居心地の良さを重視するのに対し、luckin coffeeは「場所にはこだわらない」コンセプトを掲げ、持ち帰りや配送を前提とした店舗運営を行い、スターバックスが20年かけて店舗数を3600店を作り上げてきたのを、わずか2年で追い抜く勢いで出店しています。

A ADAPT 「適用」

「他の何かを適用、応用できないか」

大人のランドセル

Adaptは「適応させる」や「応用させる」といった意味を持ち、既にあるアイデアを他のものに応用することはできないか検討します。

  • 他業界のアイデアを応用できないか?
  • 過去のアイデアを当てはめることはできないか?

【事例】

 軍事用で開発された携帯電話。今は当たり前となっている携帯電話ですが、前身は、第二次世界大戦中にアメリカ軍が使用したモトローラ製の「Walkie Talkie」といわれています。1970年日本博覧会で披露されたことを皮切りに、1979年には自動車のバッテリーを利用してトランクに設置された「自動車電話サービス」(=携帯電話)が日本で開始されました。

P PUT TO OTHER USE 「他の使い道」

「何か他のことに使えないか」

パンチングをこし器にする

Put to other uses「他の使い道はないか?」と考える方法です。具体的には以下のように考えを巡らせてみましょう。

  • 他の人に使うことはできないか?
  • 本来とは違う目的で使うことはできないか?
  • 今ある素材や技術を他の分野で使えないか?
  • 今ある製品の形をほぼ変えずに他の使い方ができないか?

【事例】

おむつを子供だけでなく大人にも使ってもらえないかという発想で生まれた高齢者用おむつ。太平洋戦線で兵士を悩ませた蚊から身を守るための蚊帳、ジャングルを行進する兵士を水虫から守る靴の中敷き、銃や弾丸を湿気から守るための包装フィルムで生まれたサランラップが挙げられます。

S SUBSTITUTE 「代用」

「他のもので代用してみる」

ファブリックランドセル、アルマイト性ランドセル

既存の商品やサービスの何かを別のもので代用することで、新しい需要が生まれないかと考えるのが「代用」です。

  • 素材を他のもので代用したらどうか?
  • 製法を他のもので代用したらどうか?
  • 使用方法、場所を他のもので代用したらどうか?

【事例】

たばこの常識を変えた加熱式たばこ「IQOS」。火の代わりに熱を使用することで灰や煙が出ないタバコを実現し、新しい需要を生み出しました。

前へ

followを解除しました。