QUICK Data Design Challenge 2023 受賞作品発表!
株式会社QUICKが主催するQUICK Data Design Challenge 2023 の受賞作品が決定しました。
データの”新しい見せ方”に挑戦し、データ表現の新領域を開拓すべくはじまった今回のアワード。約2ヶ月の応募期間で、インフォグラフィックや立体作品など多様な表現の作品176点の応募が集まりました。このページでは、厳正なる審査のもと選出されたグランプリ1点、準グランプリ3点、特別賞1点をご紹介します。
____
グランプリ
いちご見本帳
作家名:川明日香
所属:武蔵野美術大学
作品説明:こちら
作品URL:http://kawasuka.daa.jp/kawa_Ic...
選定した対象データ:旬の食材百科、果物ナビ
審査員コメント
田川欣哉
Takram Japan(株)代表取締役/デザインエンジニア
スーパーで日常的に見かける「いちご」。どの産地やブランドを選べば良いのかいつも迷ってしまいます。作者はそのようなごく普通の生活のシーンに対して、興味と好奇心を持ち、さらにそこにリサーチと可視化を持ち込むことで、見事なツールに仕上げました。「いちご見本帳」では、時間の関係・空間の関係・要素同士の関係の3つが、データビジュアライゼーションの基礎的な手法を用いて端的に表現されています。可視化のオリジナリティやグラフィックデザインの品質については、より高いレベルへの向上の余地がありますが、このツールを触っていると、いちごのことがよく分かった気がしますし、明日からの自分の消費行動が変わりそうな気がします。データビジュアライゼーションならではのファクト駆動型の認知変容・行動変容の起点としての可能性を大きく評価しました。
尾形 真理子
コピーライター / クリエイティブディレクター
いちごの情報を可視化してみる。「いちごっていろんな種類があるんだよね」で終わらせないモチベーションがまずもって愛らしいです。ビジュアライズとしては必ずしも斬新ではないですが、いちごに興味を持てる仕様が、データとして優れていると感じました。いつまででも見ちゃいます。そして小さないちごにも、受け継がれていく努力の結実があると教えてくれます。
exonemo(エキソニモ)
アーティスト
最初に見た時は、大きな組織が作ったプロジェクトなのかと思っていましたが、審査会で実はこれが個人制作のものだと知って驚きました。データの表現の仕方自体はオーソドックスでもあるけど、個人でこれを仕上げていく、モチベーションや胆力のようなものに希望のようなものも感じられました。データビジュアライゼーションのアワードということで、データから表現を立ち上げていくという基本原則をしっかり押さえ、見る人に気付きを与えるというところも評価のポイントになりました。
____
準グランプリ
VALUES MAP - 価値観でみつける、わたしの街 -
作家名:細谷宏昌
所属:株式会社LIFULL クリエイティブ本部未来デザイン推進室 研究員
作品説明:こちら
作品URL:https://lab.lifull.com/lifewill/valuesmap/
選定した対象データ:https://lab.lifull.com/lifewil... の内容を調査会社とコンテンツ内にて取得したものを合算
審査員コメント
田川欣哉
Takram Japan(株)代表取締役/デザインエンジニア
企業ならではのコンセプトの質、そしてデザインとエンジニアリングの投入量と質の高さに脱帽しました。グランプリ候補でもあったのですが、操作時に必要とされる入力項目数と、その結果得られるインサイトの質についての納得感に若干の不釣り合いがあるのではないかという議論になりました。その部分が惜しかったです。ユーザーがこのサービスを使うことによって、時間・空間・関係性についてのインサイトを獲得し、それが認知変容や行動変容につながるような、よりよいデザインへの飛躍を期待しています。
日本における役割の性差―OECD各国との比較
作家名:工藤 綾
所属:Beyond Words Studio
作品説明:こちら
01ポスター選定した対象データ:World Bank ‘Proportion of seats held by women in national parliaments’(2021)/OECD ‘Share of female managers’(2021,2020,2018)/OECD ‘Time spent in paid and unpaid work, by sex’/‘Proportion of time spent on unpaid domestic and care work(2020,2017)(Female: https://data.worldbank.org/indicator/SG.TIM.UWRK.FE)(Male: https://data.worldbank.org/indicator/SG.TIM.UWRK.MA)
02ポスター選定した対象データ:World Bank ‘Proportion of seats held by women in national parliaments’(2021)
審査員コメント
尾形 真理子
コピーライター / クリエイティブディレクター
世界各国の中で日本は、政治、職場、家庭においてジェンダーによる役割に偏りが大きい。この事実を知らない人はいないでしょう。だけど水平を軸にしたグラフを使うことで、シンプルだからこそ、その歪みの大きさが気になる。バランスの悪さに違和感を持てる。ファクトと感覚を結びつけるコロンブスの卵的な見事なデータビジュアライズだと感じました。
Ocean Pandæmonium -The Noisy Plasticscape-
作家名:榊原礼彩
所属:慶應義塾大学環境情報学部
作品説明:こちら
作品URL:
審査員コメント
exonemo(エキソニモ)
アーティスト
2次元的な表現が多い中で、立体的に5感に訴える表現を完成度高く行っている点が評価されました。審査会での議論の中では、データから表現を立ち上げているというよりは、語りたいストーリーが先にあり、そのためにデータを利用していると感じられる点が指摘され、データビジュアライゼーションのアワードとしての評価の仕方が問われる一面もありました。そういった点も含めて、新しく始まったこのアワードが今後、より多様性のある表現の受け皿としてユニークな存在になっていくための一つの試金石のような作品とも言えるでしょう。
____
QUICK特別賞
株式会社QUICK内にて投票を行い選出。
SPEED CONVERSION
作家名:イハラシンヤ
作品説明:こちら
選定した対象データ:警視庁_反則行為の種類及び反則金一覧表(放置・駐停車に関するもの以外の反則行為),速度による停止位置 / 山口県警察_スピードダウン県民運動に参加しよう!
審査員コメント
スピードメーターという見慣れたUIで、スピードとリスクの関係性をわかりやすく可視化したことに評価が集まりました。
・説明文を読まなくても表現したいことが明確に伝わってきた。デザインとしては一般的な速度計と同じでも、表示するデータを変えるだけで伝わる印象がガラリと変わるということを認識させられた点も優れていると感じた。
・自身の行動を見慣れたスピードメーターで表現し、その際のリスクを可視化して意識を変える思考が良い。社会貢献度が高い。