-
応募プロジェクト・アイデアのタイトル
ZERO EMISSION PROJECT 27/80
-
応募プロジェクト・アイデアのタイトル(英語)
ZERO EMISSION PROJECT 27/80
-
応募プロジェクト・アイデア紹介動画URL(5分以内)
https://youtu.be/8tH9YTsyuIo
-
応募プロジェクト・アイデアの説明
持続可能な社会の実現のため、企業が資源効率性を向上させることが必要である。積水ハウスが15年以上前から取り組んでいるゼロエミッション。建築現場で廃棄物を27分別、資源循環センターで80分別し、種類別に2次元バーコードを利用して廃棄物重量も測定。設計にも反映し、1999年度から廃棄物を6割削減、工場出荷材の再資源化を行い100%リサイクルしている。2004年に業界初「広域認定制度」の認可を受け、エリアをまたいだ回収、徹底した分別でマテリアルリサイクル率は2020年度81.7%。建築廃棄物の再資源化に貢献している。その他、2021年6月実施、次世代クリエイターと環境アクションを考える「エシカル暮らすメイト」での廃材利用家具制作や、隈研吾氏を特別教授に迎えたSEKISUI HOUSE KUMA-LABにおいて、東京大学工学部の学生たちと廃棄素材を使った椅子のデザインを行うなど、若い世代へのサーキュラー・エコノミーの考えに触れる取り組みとしても、当社のゼロエミッションは活用されている。
-
応募プロジェクト・アイデアの説明(英語)
In order to realize a sustainable society, it is necessary for companies to improve their resource efficiency. Sekisui House has been working on zero emissions for over 15 years. We separate 27 types of waste at the construction site and 80 types at the Resource Recycling Center, and also measure the weight of waste using 2D barcodes for each type. In 2004, we became the first company in the industry to receive approval for a wide-area certification system, and our material recycling rate will be 81.7% in FY2020, thanks to cross-area collection and thorough sorting. The company is contributing to the recycling of construction waste. In addition, in June 2021, we will create furniture using waste materials for the "Ethical Living Mate," a project to discuss environmental actions with next-generation creators, and design chairs using waste materials with students from the University of Tokyo's Faculty of Engineering at the SEKISUI HOUSE KUMA-LAB, which has Kengo Kuma as a special professor. Our zero-emissions activities are also being used to introduce the idea of circular economy to the younger generation.
-
応募プロジェクト・アイデアの詳細説明
1999年、当時の関東工場長が「埋め立ても焼却もやるべきではない、使える資源をリサイクルできないか」という思いから手探りで始めた建築廃棄物の資源循環。当初は分別などされておらず、ごみの量も多かった。建築現場で素材別に27分別するというのは職人の負担が大きく、現場からの反発もかなりあったが、バスをチャーターして職人さんに資源循環センターを見に来てもらい、地道な手作業での分別風景を見てもらうことで、自分たちも協力しようと意識を変えてくれた。そこから15年がたち、今では部材生産、戸建住宅、自社物件のリフォーム、アフターメンテナンス部門にてゼロエミッションを達成。*現在では賃貸住宅の退去工事などの廃棄物やグループ会社へもゼロエミッションの取り組みをすすめている。
その他の取り組みとしては、地域の食品工場から廃棄する卵殻をもらい、石膏ボードの廃棄材と合わせて工場内でアップサイクル製品を作ったりと、ごみではなく資源であるという意識で取り組んできている。
「エシカル暮らすメイト」では、次世代クリエイターと共に、人にも地球にもよい暮らしについて考え、1週間のデザインチャレンジを実施。資源循環センターの視察や廃材を利用した棚がエシカルアクションの展示スペースとしてアイコン的な役割を果たし、取り組みを盛り上げた。
*補足事項:ゼロエミッションはその部門における産業廃棄物の単純焼却ゼロと埋め立て処分ゼロを内容としています。過去に使用した建材のうち、一部のリフォーム部材などには、後になって有害性が指摘された石綿や化学物質等が含有されている建材もまれに存在しており、本定義から除外しています。広域認定制度の枠組みを利用し、中間処理業者において適正な処理を行っています。 -
応募プロジェクト・アイデアの詳細説明(英語)
In 1999, the manager of the Kanto Plant at that time started the resource recycling of construction waste with a little bit of exploration, thinking that neither landfill nor incineration should be used, and that it would be possible to recycle usable resources. In the beginning, there was no segregation, and the amount of waste was large. However, by chartering a bus and having the craftsmen come to see the Resource Recycling Center and watch the steady manual sorting, they changed their mind and wanted to help. Fifteen years have passed since then, and we have now achieved zero emissions in the production of materials, detached houses, renovation of our own properties, and after-sales maintenance departments. *Currently, the company is also promoting zero-emissions initiatives for waste from vacating rental housing and other projects, as well as for group companies.
Other initiatives include receiving egg shells from a local food factory and combining them with waste plasterboard to make upcycled products in the factory, with the awareness that they are resources rather than waste.
In the "Ethical Living Mate" program, we held a week-long design challenge with the next generation of creators to think about living in a way that is good for people and the earth. A visit to the Resource Recycling Center and shelves made from waste materials served as an iconic display space for ethical action, boosting the initiative.
*Supplementary note: Zero emission includes zero simple incineration and zero landfill disposal of industrial waste in that sector. Some building materials used in the past, such as some renovation materials, rarely contain asbestos or chemical substances that were later pointed out to be harmful, and are excluded from this definition. We use the framework of the wide-area certification system to ensure proper disposal at intermediate disposal companies. -
応募プロジェクト・アイデアのWebサイトがありましたら、URLをご記入ください。
https://loftwork.com/jp/project/sekisuihouse-ethicalclassmate
- 269