-
作品タイトル(日本語)
不在のための電車
-
作品タイトル(英語)
Train for Your Absence
-
制作物のコンセプトを記載してください。
今日、様々なメディアが没入感を高める方向へ発展を続けています。
映像や VR はもうひとつの現実を作り、私たちは没入感を日常的に楽しみます。 しかし、どんなコンテンツに夢中になっても、ふとここにいる自分に気がついてしまう。それはスマートフォンで動画を見ても、 展覧会でアートに触れても、同様に生じる避け難い「さめる」感覚です。それは白ける、つまらない感覚と言えるかもしれません。私たちは「没入」の体験が魅力的になり続ける時代にあって、むしろ「さめる」方法が大切になると考えます。そうした時代にある現代人へ、「さめる」を「リフレッシュ」と捉えた体験を制作しました。
本作の意義は「リフレッシュ(現実の世界を新鮮に捉え直すこと)」にあると考えます。作品は通常、作品自身の世界の構築を目指します。しかし、本作は鑑賞体験を終えて現実に戻るその時に価値を置いています。
鑑賞後にするのは、展示室をもう一度見渡してみることかもしれないし、何かを考えることや、大きく伸びをすることかもしれません。瞑想の後の感覚にも似た、自分がここにいるということ自体の確認と肯定を目指しています。 -
制作物のコンセプトを記載してください。(英語)
-
作品の素材・仕様
可変
-
作品の素材・仕様(英語)
-
作品のリファレンスURL
https://okuwork.myportfolio.com/trainforyourabsence
-
作品の映像URL
https://www.youtube.com/watch?v=hK1wv9USBwY&t=1s
-
公式サイト、もしくはSNSのURL
https://okuwork.myportfolio.com/home
-
特別賞のテーマにどう作品が関連しているか説明文を記載
- 174
不在のための電車
鑑賞者はおもちゃの電車を走らせ、目を閉じてその帰りを待つ。電車は他の作品の間を抜け、展示室を一周して手にぶつかる。モーターの音、レールから伝わる振動、自分の呼吸などの連続する対象への集中は瞑想のような効果を生むかもしれない。
動けない自分の代わりに部屋を一周する電車は自分の分身のようにも思われ、空間をこれまでとは違った方法で感じとることになる。一方で、電車を待つ行為はかえって自分の身体がここにあることを意識させる。そして遠くで鳴る鈴の音は、鑑賞者がその鈴の場所にいないことを暗示する。あるいは、部屋全体を自分の身体のように知覚することになるかもしれない。
自分の存在についての問いが電車の身体的な接触で終わるとき、意識が体に戻る“リフレッシュ”が生じるだろう。
動けない自分の代わりに部屋を一周する電車は自分の分身のようにも思われ、空間をこれまでとは違った方法で感じとることになる。一方で、電車を待つ行為はかえって自分の身体がここにあることを意識させる。そして遠くで鳴る鈴の音は、鑑賞者がその鈴の場所にいないことを暗示する。あるいは、部屋全体を自分の身体のように知覚することになるかもしれない。
自分の存在についての問いが電車の身体的な接触で終わるとき、意識が体に戻る“リフレッシュ”が生じるだろう。