-
応募プロジェクト・アイデアのタイトル
医療現場を中心とした服の循環システム
-
応募プロジェクト・アイデアのタイトル(英語)
The clothing circulation system centered on the medical field
-
応募プロジェクト・アイデア紹介動画URL(5分以内)
https://youtu.be/vtl8L95XEmY
-
応募プロジェクト・アイデアの説明
私たちは、障害者・高齢者の衣服における課題を病院で解決し、解決策として生まれた服を循環させる「医療現場を中心とした服の循環システム」の構築を目指す。ファッション産業は従来の大量生産・廃棄システムによる環境負荷が大きい。一方で、障害者や高齢者に適応した服の選択肢は少なく、「たくさんあるのに、選択肢がない」といった課題が存在し、誰もが着たい服を着てファッションを楽しむことができる社会には至ってない。そこで、入院段階から個々人の身体的・精神的課題によりそった、その人だけの服を作成。患者と長期的につながりのある「病院」だからこそ、患者が着脱する服を回収・リペア・リサイクルまで一貫して継続的に実現できる。これにより、経済面では新たなビジネス連携の創出が可能となり (病院・リペア業者・患者・家族)、環境面では廃棄ロス・環境負荷を下げ、商品寿命の長期化。人の幸福効果として障害者の生活動作・QOLが見込める。
-
応募プロジェクト・アイデアの説明(英語)
Our goal is to create a "clothing circulation system centered on the medical field," in which hospitals can solve problems in clothing for the disabled and elderly and circulate the clothes created as solutions. The fashion industry has a large environmental burden due to the conventional mass production and disposal system. On the other hand, there are few options for clothing adapted to the disabled and the elderly, and issues such as "there are many but no options" exist, and we have yet to reach a society where all people can wear the clothes they want to wear and enjoy fashion. Therefore, from the stage of hospitalization, we create clothes that are unique to each individual, based on their physical and mental challenges. Because the hospital has a long-term relationship with the patient, it is possible to collect, repair, and recycle the clothes that the patient wears and removes on an ongoing basis. From an economic standpoint, this enables the creation of new business partnerships (hospitals, repairers, patients, and families), and from an environmental standpoint, it reduces waste loss and environmental impact, extends the life of the product, and is expected to have a positive effect on the well-being of people with disabilities in terms of their daily activities and QOL.
-
応募プロジェクト・アイデアの詳細説明
・障害者・高齢者の衣服は、障害特性や障害の度合いなどにより既存の衣服では選択肢が少なく、なんとか時間をかけて着脱をするか、機能性が重視されてデザイン性を手放した選択肢しかありません。
・また、福祉装具との摩耗や同じ衣服を毎日着用することで汚れ・破れやすく、廃棄が生まれやすいことも特徴です。
・課題当事者の「着たい」と「着られる」を実現している服はとても少なく、衣服の廃棄を生むシステムとなってしまうこれまでの医療現場やリハビリテーション分野では、当事者のファッションとその周辺に関する問題は未解決でした。
・本プロジェクトは、障害福祉領域のリハビリテーションを専門とする岸和田リハビリテーション病院と、病院におけるDXを推進するSDX研究所、そしてインクルーシブファッションのスタートアップであるSOLITの病院・研究所・スタートアップの協働で立ち上がりました。
・患者とその家族と長期にわたって地域で関係構築をする病院だからこそできる、服が廃棄されない優しい循環モデルを作る必要があると考え、地域のリペア・リサイクル業者や自治体に協働依頼をかけている段階です。 -
応募プロジェクト・アイデアの詳細説明(英語)
・Due to the characteristics of the disabled and elderly, there are few options for existing clothing, and the only options are those that give up design features because they are either too time-consuming to put on and take off or too functional.
・The wear and tear caused by the welfare equipment and the fact that the same clothes are often worn every day makes it easy for the clothes to get dirty or torn, which can easily create waste.
・There are very few clothes that realize "I want to wear it" and "I can wear it," and the problems related to fashion and its surroundings have not been solved in the medical field and rehabilitation field so far, which is a system that generates waste of clothes.
・This project consists of Kishiwada Rehabilitation Hospital, which specializes in rehabilitation in the area of disability welfare, SDX Research Institute, which promotes DX in hospitals, and SOLIT, a start-up for inclusive fashion. The project was launched through the collaboration of three companies: the hospital, the research institute, and the start-up.
・We thought it was necessary to create a gentle circulation model that would prevent clothes from being discarded, which is possible because we are a hospital that builds long-term relationships with patients and their families in the community. Therefore, we are now making collaborative requests to local repair/recycling companies and local governments. -
応募プロジェクト・アイデアのWebサイトがありましたら、URLをご記入ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000070106.html
- 511
医療現場を中心とした服の循環システム
このプロジェクトは、インクルーシブファッションのスタートアップであるSOLIT株式会社、リハビリテーション専門病院である岸和田リハビリテーション病院、全国の様々な病院や施設を運営する医療法人生和会のDXを推進する部署であるSDX研究所の3社から構成される共同プロジェクトです。
医療・福祉領域におけるファッションをテーマにした研究はまだ発展途上にあり、現状では国内におけるデータはほぼ皆無です。その要因として、医療の専門家とデザインやファッションの専門家が研究のみならず現場ベースで連携する難易度が高かったことにあります。
今回、このプロジェクトを通して、患者とその家族と長期にわたって地域で関係構築をする病院だからこそできる、服が廃棄されない優しい循環モデルを作る必要があると考え、応募致しました。
医療・福祉領域におけるファッションをテーマにした研究はまだ発展途上にあり、現状では国内におけるデータはほぼ皆無です。その要因として、医療の専門家とデザインやファッションの専門家が研究のみならず現場ベースで連携する難易度が高かったことにあります。
今回、このプロジェクトを通して、患者とその家族と長期にわたって地域で関係構築をする病院だからこそできる、服が廃棄されない優しい循環モデルを作る必要があると考え、応募致しました。